1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 行政との連携事業
  4. 学コラボ2022【参加NPO募集】NPOの活動を若い世代(高校生)に共感を得よう!

WORKS

実績紹介

行政との連携事業

学コラボ2022【参加NPO募集】NPOの活動を若い世代(高校生)に共感を得よう!

NPOの活動が若い世代(高校生)にも「伝わる」「共感を得る」ためのプレゼン能力向上研修を受講後、実際に半田市内の高校で高校生へプレゼンし、活動を知ってもらい、共感を得る 「学!コラボ」に参加するNPO(市民活動団体など)を募集します。

目次

学!コラボとは

次代を担う若い世代(高校生)を対象に、市民活動の実態や活動支援の方法を理解してもらい、市民協働や社会貢献活動への参加につながるよう、協働意識の醸成を図ります。

実施高校 愛知県立半田商業高等学校

スケジュール

1.募集説明会

学!コラボとは何か?どんなことをするのか など 学コラボに関する説明会を開催します。(参加費無料)

日時

2022 8.19
 ご都合の良い時間でご参加ください。①15:00~16:00 / ②18:30~19:00
※説明会申込〆切:8月17日(水)

場所

半田市市民交流センター

説明会のお申し込みは こちら>>

2.学!コラボ2022エントリー 締め切り

学!コラボ2022 エントリー  >>
応募締め切り:2022年8月25日(木)

3.参加NPO選考

8月下旬 3団体を選考

4.事前プレゼン研修

相手に伝わる!共感を得る!ためのプレゼン力UP のための研修を2回行います。

1) 9月上旬(2時間)オンライン(zoom)で3団体合同

ファンドレイジングについて共感するプレゼンテーション など

2) 10月上旬(1時間/1団体) 個別での実践講座

相手に伝わるパワーポイント作り、プレゼン方法 など

5.「学!コラボ」の実施

1回目:10月25日(火)50分授業

市民活動支援の概要説明、NPOから活動のプレゼン投票

2回目11月2日(水)50分授業

企業等からの協賛金贈呈式、NPOと高校生との意見交換

学!コラボ2022 エントリー  >>
応募締め切り:2022年8月25日(木)

「学!コラボ 2022」 参加申込書

応募対象:半田市内で活動するNPO(特定非営利活動法人、市民活動団体等)
提出物:❶団体の定款または規約、会則の写し ❷直近年度事業報告書 ❸直近年度会計報告
応募締め切り:2022年8月25日(木)

   

申し込みPDFダウンロード>>

学!コラボ2022 エントリー  >>
応募締め切り:2022年8月25日(木)

お申込方法

必要事項を記入の上、①専用フォーム ②Eメール ③FAXのいずれかの方法でお申込みください

① 専用フォーム https://probono-chubu.org/probonoworks/gakucollabo
② Eメール proja@chic.ocn.ne.jp
③ FAX 052-908-4123

申し込みフォーム

学!コラボ2022 エントリー  >>
応募締め切り:2022年8月25日(木

 

 

 

実績紹介