
若者力によるNPOと企業の協働促進事業
当事業の目的は、NPO(市民活動団体)が若者(大学生)の意見を反映した企業との連携に向けた企画提案を行うことにより、NPOの活動の可能性を広げることです。また、多様な主体が社会全体で地域活動を支えていくことを促進することです。
NPO・企業とともに社会課題を解決することをガクチカの一つに!
今、世界や日本で何が起きているのか、私たちはどのような環境に置かれているのか
その中でNPO団体はどのような存在であり活動をしているのか、自分たちが今回の活動で何を得られるのか
目次
応募方法
以下、専用申込フォームよりお申込みください。(申込期限7月12日 先着30名)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeitflNNkWVpd6ZMcaLh6g6mu-8OUD7pdsPrjhCkBIEm0-YTw/viewform
講師紹介
事業スケジュール
- NPOと企業の協働セミナー【7月13日(日):午後2時~午後4時】
- NPO協働研修【9月20日(土)】
- SDGs子どもユースフェアへの参加【10月4日(土)】
- NPO中間報告会【10月~11月】
- NPOプレゼン研修【11月~12月】
- NPOと企業の協働アワード【1月】
NPO協働研修
NPOと企業の協働セミナーに参加した大学生が、委託事業者の選定したNPOの活動内容を理解したうえで、あいち協働プラットフォーム等を参考にNPOとマッチングし、マッチングしたNPO及び大学生を対象に、企業との協働に向けた企画提案の作成を学ぶための研修を実施する。
(対象)NPO4団体+大学生8名程度(NPO1団体と大学生2名程度で1つのチームとし、4つのチームを作成する。)
※協賛企業:住友理工株式会社、日本メナード化粧品株式会社
※2チームは住友理工株式会社向けの企画提案書を作成し、2チームは日本メナード化粧品株式会社向けの企画提案書を作成する。
(回数)3時間×1回あいちNPO交流プラザ
(開催日)9月20日(土)
と企業の協働セミナーに参加した大学生が、委託事業者の選定したNPOの活動内容を理解したうえで、あいち協働プラットフォーム等を参考にNPOとマッチングし、マッチングしたNPO及び大学生を対象に、企業との協働に向けた企画提案の作成を学ぶための研修を実施する。
3SDGs子どもユースフェアへの参加
NPO協働研修に参加した一部の大学生及び協賛企業(SDGsや社会貢献活動(CSR)に熱心に取り組んでおられ、本事業の趣旨に賛同された企業)が、10月に開催される「SDGs子どもユースフェア」のステージでパネルディスカッションを実施する。
(対象)大学生4名+協賛企業2名程度
協賛企業:住友理工株式会社、日本メナード化粧品株式会社
(回数)1時間×1回愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)
(開催日)10月4日(土)
4NPO中間報告会
(対象)NPO4団体+大学生8名程度(NPO協働研修を受講した4チーム)
(回数)1回(1チームにつき1時間)※オンラインのみ
5NPOプレゼン研修
NPO中間報告会を受講したNPO及び大学生が、企業との協働に向けた企画提案の発表を行うため、プレゼンスキルや効果的な資料の作成方法を学ぶための研修を実施する。
(対象)NPO4団体+大学生8名程度(NPO中間報告会を受講した4チーム)
(回数)個別研修2回(1チームにつき1時間)
6NPOと企業の協働アワード
公募した一般県民に、NPOプレゼン研修を受講したNPO及び大学生が、企業との協働に向けた企画提案の発表を行い、その発表に対し参加者が投票し、優秀な提案を選ぶイベント(NPOと企業の協働アワード)を開催する。
(対象)一般県民80名程度
(回数)3時間×1回(名古屋会場) ※アワードで発表した企画提案は、アワード終了