1. HOME
  2. プロボノ情報
  3. 企業とNPOのプロボノセミナー あなたのスキルを活かそうプロボノ入門に登壇【ぎふNPO・生涯学習プラザ】に登壇

NEWS

お知らせ

お知らせ

企業とNPOのプロボノセミナー あなたのスキルを活かそうプロボノ入門に登壇【ぎふNPO・生涯学習プラザ】に登壇

ぎふNPOセンター主催のプロボノセミナーに登壇して中部プロボノセンターの活動紹介をしました!

プロボノとは

「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とし、社会人が仕事等で培った専門知識や技術、経験を活かして、社会課題の解決に参加するボランティア活動です。

  • 企業にとっては、社会の「ニーズ」や「ウォンツ」を感じ、実践を通じてWell-beingを考えられる人材の育成になります
  • 会社員は、プロボノを通じて社会感度を高め、仕事人と地域人を両立した、心豊かな人生を送りましょう
  • NPOは、プロボノがもつ「スキル」「ノウハウ」を活用し、団体の成長を図りましょう​

日時:令和6年11月8日(金曜日) 14時から16時まで​
講師:大須賀恵子氏(NPO法人中部プロボノセンター 理事・事務局長)

(株)デンソー総務部社会貢献推進室で約15年間、社員のボランティア活動の推進など、社会貢献活動に携わった。退社後2017年から現職にて、社会人プロボノの持つ知識・技能・経験を活かして、NPOの事業活動をいっそう向上させることを通じて社会に貢献することを目指し活動の推進に当たっている。

 プロボノ事例紹介:別所大介氏(別所中小企業診断士事務所代表) SIer(エスアイヤー)、監査法人勤務を経て独立。

監査法人勤務時(2015年)に中部プロボノセンターのプロボノ育成研修を受講。その後、若年者就労支援団体の事業改善支援、災害救援活動を行う認定NPOの事業収支の見える化支援などのプロボノ活動を行う。

参加費:無料
対象者:SDGsやプロボノに関心のある企業や会社員、NPOなど
開催方法:オンライン

お申込みをいただいた後、折り返し受付完了のメールをお送りいたします。お申込みから3日経ってもメールが届かない場合は、電話等でぎふNPO・生涯学習プラザまでご連絡ください。

主催:ぎふNPO・生涯学習プラザ(設置:岐阜県、実施:NPO法人ぎふNPOセンター)

お問合せ先

ぎふNPO・生涯学習プラザ
〒500-8384 岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館1棟2階
電話:058-372-8501 FAX:058-372-8502
E-mail:gifu-npo-plazza@gifu.email.ne.jp

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/391243.html

最新記事